忍者ブログ
覇王大系リューナイトの中でもグラチェス様を崇め奉って愛でまくる感じのブログかもしれない。BL本を好んで読む人なのでその辺の傾向あり。でも女体も好き。更新はとかくまったり。
かれんだあ
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新よろずごと
ぷろふぃ~る
HN:
おしえないモか
HP:
趣味:
読書らくがき音楽寝ること
自己紹介:
ラノベマンガアニメをこよなく愛し
グラチェスに日々萌える
いうなれば腐女子の鏡。
貴様の明日はどっちだ!
雑事
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうも、お久しぶりのモかです。
本当はみみの日の後すぐにでも
3月の中野のリューグッズ販売の模様を載せようと思っていたのですが
これがなかなか心中複雑で…emoji
とりあえずその当時の写真を1枚。
レジ脇の目立つ1角がリュースペースでした。
アデューとパッフィーも並べてもらってありがたや。

アデュー&パッフィー

複雑の理由はご明察の通り、我が最愛の長のグッズが増えないこと、でしたので
その頃からなんだかもやもやもやもやしてしまって
『グッズがないなら自分でなんかしよう』→グラチェスと月心の絵を描いたはいいのですが
もやもやが反映したのか、出来上がったらお二人が鬼のよーなお顔にemoji
18歳コンビ二人をこよなく愛するモかさんとしてはそれがさらなるもやもやになり
描いたのがこちらです。(前置き長っ‼)

お花見

や、もう楽しくしたくて
『花見前だから花見しよ!!皆笑顔笑顔‼』がテーマでした。長がセンターは譲らなくてよ…‼
あれですね、全員揃ってるからアスカジ事件終了後、入港した港に戻って
大陸へ渡る船を待つ途中に息抜きくらいするだろ…!!
そんでイオリさんと離れて寂しいサルトビを元気づける会くらいするだろ…‼?
という脳内妄想により、この絵は
『サルトビを元気づける会開催下準備の為に食事の準備に向かう面々』なのです。
他の4人はサルトビを連れまわして、準備できたら集合予定です。
…よくこんなに脳内で盛ったな!!!(笑)
まあこれでもやもやは一旦終了したのですが。

とにかく久々に2枚も描いて、
花見なんか今年の開花が早かったせいで、自分で時間制限つけちゃって
出来上がりに物凄く不満があったのですよ…。
なのでリューの放映開始記念日にかこつけて修正したのと
同じ絵だけじゃお客さんに申し訳ありませんので
もう一枚新規でパッフィー描いたんですが
これも締め切りついてちょっと酷かったので、18歳コンビの絵と一緒に直し中です。
で、GW頃ならできているかなーと
『5/3長初登場なので、長記念やります~』と楽観的過ぎる発言、しました。
…読みの深い皆様ならお気づきでしょう、
ええ、それも締め切り作った為にやっぱり満足な出来にならず…emoji
ほぼ塗り直してこうなりました。ご笑納ください。(でっかいので別窓でどうぞ)

グラチェス

あれですね、私は予告したり締め切りを設けてはいけないとよく分かりましたね。
とりあえず18歳コンビとパッフィーも直したらこちらに上げますが
いつになるやら………。

で、そんな話をどこでしてたかといいますと、ついったーになります。
イラストはフリートのみに上げてました。
実は今までリューの話題に触れないように気をつけながらやってたんですが
リューカフェで楽しさのあまり思わずしくってしまいました。
しかしついったらんどは何か発信すると必ず誰かに届いてしまうので
やっぱり少し苦手ですね…。
何をしたか何をしてないか、お互いにわかりすぎてしまうといいますか。
ぶっちゃけますと元アニメ業の人として
作品の設定資料を流す方には、商業的にも倫理的にも近づきたくありませんが
リツイートとかコメントされてる方にも、
実はとても複雑な気持ちになるんですね…。
ツイッターの性質上、それをやると人に広め回ってることに気づいてないのかな…?と。
かと言って、注意するコメントつけると絶対角立ちますし。
なのでそういう方にはなるべく関わらないようにしてます。
逆に常識的なお付き合いをくださる方々は本当に有り難いし
大切にしたいと思うのですが、こちらはこれで、近付きすぎてもうざがられそうですし(笑)
なかなか加減の難しい世界ですね。












拍手[0回]

PR
お久しぶりなのになんですが。
ねこのひから溜まったあれやこれやを置いていきます。



わかってる。何も言うな・・・・・!
また病が出たとかいい年なさってとかいまさらかまとととか
描いた本人が一番良く分かっているので・・・!!!!

なまあたたかい目で見守ってください・・・!!(土下座)

いやー、まさか他の部分は極力影なしで明るい絵をめざそうとかやってたので
レイヤー1枚か2枚がいいとこなんですが
けもみみのみ3パーツ分け、パーツごとレイヤー各4枚とか

アホちゃうんか。(永島さんボイス蔑まれたい)

しかしけもみみすきーならやるしかないよな。

というわけで、皆様の良いおみみへの遭遇をお祈りさせて頂きます。

拍手[0回]

今年も残すところ今日だけになりましたねぇ・・・。
1年で何したよ?と聞かれると、自分でやったことって特にないなぁ。
コロナとかのせいかとかく消極的で、何とも薄い1年だった気がします。
まあ、リューのイベント的にはいろいろありましたけどね。
カフェとか展示会とか。
有り難いことに日常で行ける範囲内で開催されてましたので、
どちらも通い詰めましたが(笑)
自分が何かしたとかではないし、絵もあんまり描かなかったし
(笑・実はハロウィンで久々に描こうとしたんだけどまだ描きあがらない)
1年を過ごした実感の薄い1年でした。
そんなわけで展示会の内容を記録代わりにがっつりといっときます。

 
お約束のポスターと写真撮影用(?)等身大パネルですね。
入り口の祭壇のようなディスプレイはたくさんついったに上がってましたので割愛。
店内左側に額縁が見えますが、そこが一面設定画でした。

クリックで拡大 クリックで拡大 クリックで拡大 クリックで拡大 クリックで拡大

クリックで拡大      クリックで拡大   

月心とヒッテルがいないのは何故だ・・・。
あと、リューカフェから思ってたんですが
いつからガル様は19歳、カッツェは13歳になったのか?
勝手に見た目年齢?と思っているのですが、ちょっともにょる(笑)
あと、長はほんとに一体いくつなんだろう?17~19歳?(笑)ま、アニメですから♪



クリックで拡大 クリックで拡大 クリックで拡大 クリックで拡大 クリックで拡大 クリックで拡大
設定画の奥にガラスのケースが置かれていて、その中にセル画がありました。
カラスケース越しなのとセルの反射とで全然綺麗に撮れませんでしたが、
ここのシーンが・・・と言う記録だと思って下さいなemoji
前半と後半で入れ替えがありまして、上が前半。下が後半。
後半のケースの全体像、撮り忘れてましたemoji並び順は上と同じです。
クリックで拡大 クリックで拡大 クリックで拡大 クリックで拡大 クリックで拡大 クリックで拡大
ちなみに一番下はこんな感じにコミックとシングル。
クリックで拡大 クリックで拡大
ケースの隣にメッセージボード(壁紙?)がありました。最終日の模様をご査収ください。
訴えられるかもな・・・ははは・・・。
左が上、右が下で、上下に並べて貼ってありました。下が一杯になったので増やした模様。
 
後は噂の投票ボードですかね。これも最終日。
  
アクスタのゼファーが売り切れているのが見て取れます。大人気!
初日は緑の籠が置いてあった場所にTシャツが並んでいたのですが、
売り切れ&投票用紙の伸びのため、籠が移動してました。
籠にはポスカ・アクキー・缶バッジがそれぞれ入っていたのですが
アクキーは売り切れ、ポスカと缶バッジも結構減ってましたね。
皆様の愛(とお金)の力を目の当たりに(笑)
店内配置としてはざっくり右図のような感じだったかと・・・。うろ覚えですみません。
ピンク部と設定がリュー関連の場所です。

出席率高かったんですが、実にトラウマと神経をざりざり削られた展示でした。
人気のキャラのみグッズにします、っていうのがちょっと別の意味で。
昔ね、キャラの一人だけとあるグッズが出ることになった時
『お前このグッズ宣伝して、他のキャラも出るようにサイト見る人に働きかけろ。
お布施買いってやつだよ。お前宣伝、俺やり方わかんないから後ろで見てるだけな。
宣伝続ければ、お前の好きなキャラも出るんじゃないの?』
って知り合いに言われたことあって。
公式さんがやってることなので、あの時とは色々違うのは解ってるんですが、どうしてもね(笑)
後、『書下ろし』って言葉に物凄く惹かれて、
きっとキャラデザ先生や原作の先生の絵が・・・!って必死に通ってたんですが
ドット絵グッズのことだと気付いたときにはもう、思いっきり脱力でしたね。
先生がメッセージボードに落書きされた時点で
『あー、この展示では先生に依頼して絵を描いてもらうってことをしてないのかー』と。
基本アニメは描いた絵はお買い上げの世界だから、ボードに描くってそう言う事かなと思います。
後は余程余裕があるとかかな・・・?その辺の仕組みはよく分かりませんけどね。
ブラインド商品が多いのも辛かったです。誰が来てもハズレと思いたくないのに~emoji
まあ、企業的に利益を出すためには仕方ないんでしょうが、リューカフェは優しかったな、と何度遠い目をしたことか。
好きなアニメだけに成功してほしいイベントでしたが、あんまり手放しでは喜べない複雑さを
ずっと感じてしまいました。グッズのないキャラもいましたし(泣)
ま、グッズ自体は色々買ってしまっていることを考えると、ぐちぐちも本来言えないんですけどねー(笑)
次にイベントをやるときは、極力ブラインドを減らして、キャラを競わせないでほしいな。
・・・うん、最後に長と月心の最後の投票用紙のポイントが同じになるように投票してきたけどね。
月心に勝ちたいとか思わないからさ(笑)それ以上は入れられなかったです。
しょうがないね。結局、リューキャラ皆大好きだからね(笑)
そんな事を改めて思った展示会こもごもでした。
ぐちぐちすみません!でもこれでスッキリ年越しできるわ!emoji


拍手[0回]

ちょっと昔の絵を見返そうかと思い立ったら
気が付けばgooブログが消えていたので
リンクを削除して、gooにあった絵だけ旧日記の1に足しときました。
そういやここんとこ、ブログやら無料スぺースやら、
ずんずんサービス終了しますよね。
忍者さんも来年の3月にはHPとブログは残るそうですが
他が色々終わるとか・・・。
うーん、いつまでサービス受けられるんだろう。
まあね、ツイッターやピクシブあれば、確かにサイトもブログもいらないかなーって
書いてる私でも思うんですけど。

だからこそ!余計に!全然日の当たらないところで!!
好き勝手に描いてられるこの楽しさよ!!!!


ってのをちょっと大事にして欲しい・・・。
特に忍者さんは検索かけても記事が上位に来ないからなあ。
日陰の活動に最適なので、長く続いてほしいんですが
サービスばたばた終わるなら、FC2に出戻るかなあ・・・。悩む。


まあ、サイト本体の方を気軽に更新できるソフトが今なくて
全部ソース手打ちで対応してて面倒なので、
本体はやっぱりしばらく更新とかしないと思いますし
ブログも滅多に更新しませんけどね。
それでも細く細くしかし長く、続けられるといいな(笑)。

拍手[1回]

月心&グラチェス&ヒッテル
『今回、そえた先生に、Twitterに私のイラストを上げていただいたんだ』
『ほほう、それはよかったでござるな。めでたい』
『拙者は以前『幸宴』なる食事処に拙者を描いた色紙をおいていただいたでござるよ』
『ああ、あれは素晴らしい絵だった』
『私も見に行ったよ。迫力のイラストだった。・・・と、ヒッテルは』
『残念ながら今回オレは描いては頂けなかったが、カッツェがあんな風に落ち着く未来を描いて頂いたんでな。兄として、うれしい限りだ』

・・・って会話をしているどりーみんな3人がいたらいいなあ、と言う妄想からでした。
久々のGIMPで死にそうでしたよ・・・描き方すっかり忘れてたわemoji
つーかこの会話だとヒッテル兄ちゃんが天使過ぎてどうしようです。
ヒッテルさんの絵も、いつかそえた先生が描いてくださいますようにemoji
まあでもあのTwitterのグラチェスさんには、私マジ昇天しましたよ。ほんと、モかを殺すにゃ刃物はいらぬ、グラチェス一人いれば良いって自分で言ってたけど、こんな形で実体験するとはおもわなかった(笑)


さてと、リューナイトコラボカフェも終了してしまいました。結構通っただけに、何とも寂しいものです。
特にお飲み物『グラチェス』『ヒッテル』はキャラ贔屓を抜いても私のお気に入りになりまして
ドリンク作成のため、ブルーキュラソーシロップを買おうか、アマゾンの画像を眺めて日々悩んでいます。
買えなくはないお値段・・・だがしかし、トニックを使うだけに、配合を間違えると苦くて飲めないものが出来上がりそうで・・・悩む・・・。
とりあえずそんなステキフード&ドリンクのレポートを、こちらに残しておきたいと思います。


・精霊石(左)
 緑色の丸いゼリー+いろんな果物+炭酸水
 果物がぎっしり詰まった美味しいデザート。
 真っ先に頼んだメニュー。おまけカードでグラチェスとヒッテルが出た奇跡。
 店員のお姉さんありがとう。
・グラチェス(右)
 ブルーキュラソーシロップ+レモンシロップ+トニックウォーター
 トニックの苦みが上手く弱められてさっぱりしているので、食前や肉料理のおともに最適。
 半面、精霊石や甘いドリンクと一緒に飲むと、途端に苦い。
 48話でアデューに厳しいグラチェスを彷彿とさせる味(笑)。


・そえたカレー
 言わずと知れたそえた先生のお作りになられた尊いカレー。
 甘さと辛さが同居する絶品。複雑で奥行きのある味は言葉では語りつくせない。
 ただ、食べるべし。
 次にふるまわれるのは何時・・・!!?


・パッフィー一行の旅のお弁当
 2話でパッフィーたちが食べていたお弁当の再現メニュー。
 レタスときゅうりとハムとチーズの軽めのメニューだが、
 添えられた干し肉のおかげで肉分もしっかり補給可能。
 個人的にこの干し肉、絶品。店長によるとお高いらしい。


・森の中での夕食
 5話でアデューが食べていた骨付き肉と、ハグハグが食べていたパンのセット。
 肉はスモークターキー。燻製の香りがして大変美味。
 どうやら夢のく〇の海部分で購入可能らしい。
 美味しいが骨・筋が多いので勢いよく食いちぎるアデューはただものではない。
 パンも美味しい。さすが姫様手ずからハグハグにちぎって与えたパン。
 終盤品切れになったため、一度しか食べられなかった。切ない。


・メンチ三兄弟
 店内でエンドレスで流れていた、1話の悪役3兄弟のメニュー。
 大きな順に長男は牛タン・次男半熟玉子入り・三男チーズ入りのモブなのに豪華仕様。
 キャベツを大事に食べないと、あまりのボリュームに負けてしまうぞ!
 攻略法は小さいほうから食べること。(店長談)
 個人的に何とか攻略したが、三日はメンチ三兄弟が胃に居座っている気がした。味は絶品。


・兄弟を助けたお礼の果物
 1話で兄弟を助けた際に、アデューがリナからもらった果物がモチーフ。
 りんごと洋梨のアイスバナナ添え。さわやかうまうま。
 ちなみにアデューが貰った果物の色は、アニメで見るとなかなかステキemoji


・音速のアデュー(左)
 オレンジジュース+パッションフルーツシロップ+グレナデンシロップ
 味的には美味しいオレンジジュース。アデューらしい、元気になれる味。
 食前にも食後にも向く万能な奴だった。
 アデューだからもっとなにか突き抜けてるかと思ってたのに。(笑)
・パッフィー(右)
 ブルーキュラソーシロップ+カルピスソーダ+ピンクグレープフルーツシロップ
 基本的にはカルピス味。甘くて飲みやすい。うっとりするくらい色が綺麗。
 食後の締めのデザート代わりににいいと思う。


・サルトビ
 巨峰シロップ+カルピス+トニックウォーター
 葡萄味のカルピスだが、トニックを使っているので甘さが後に残らない。食前向き。
 トニックを使っているのがグラチェス・サルトビ・ガルデンなのだが、サルトビを介して因縁のある3人に『苦さ』を使用しているこの意味深さ。創作者は天才かもしれない。


・月心
 カルピスウォーター+ノンアルコール日本酒+グレナデンシロップ+ライム
 見事に月心カラーの飲み物。ライムの三日月は月心の額の三日月とのこと。(店長談)
 味は不思議な香りのカルピス。多分この不思議なのがノンアルコール日本酒。
 甘めだがさっぱりしているので、食中~食後向き?


・イズミ
 ブルーキュラソー<アルコール>+グレナデンシロップ+紅茶
 撮影者の腕が悪くてモノクロ写真のようだが、実際は紫がかった茶系色。
 見た目から想像もつかないが、紅茶の薫り高く甘めで美味しい。
 基本紅茶の味。食中・食後を問わず飲める。


・ヒッテル(左)
 ミントリキュール<アルコール>+メロンソーダ+オレンジジュース
 多分ミントリキュールとメロンソーダの混合にオレンジジュースをフロートさせているので、
 初めの飲み口は口当たりがいいが、後からミントの香りが軽く抜ける。
 ミントリキュールを使ったカクテルで『スティンガー』というのがあるが、
 意味は『皮肉屋』。ひっかけているのかな?
 少し甘めなので食中~食後向き。
・カッツェ(右)
 カンパリ<アルコール>+グレープフルーツジュース+オレンジジュース
 色はまさにカッツェの髪の色。すごくきれいでヒッテルとの対比でも鮮やかでバエるため、
 並べて飲んだら・・・超苦かった・・・(笑)
 カンパリは食前酒で苦みのあるお酒+グレープフルーツなので、
 苦さのない兄との比較で余計に苦かったのかと。
 本来は柑橘系香る、グラチェスよりも少し薬草系に寄った味だったんじゃないかな・・・。
 惜しいことをしました。多分食前向き。


・ガルデン
 ブラックサンブーカ<アルコール>+トニックウォーター+ブラッドオレンジゼリー
 飲んだ人に聞く度に、味に対する印象が違う不思議な飲み物。
 薬草系の香りとトニックの苦みが合わさった、玄人受けしそうな感じ?
 重たさやしつこさはない為に、爽やかと評する人もいる。私は爽やかに同意、割と好きな味。
 今回の飲み物の中で、恐らく随一にアルコール度数が高いため、
 ガルデンに酔う方多数だった模様。
 アルコールでぼんやり飲んでいたら、最後のゼリーが喉に直撃して目が覚めた、
 私のような人もいる(に違いない)。
 ちなみにサンブーカは喉に優しいエルダーの花と実を使用しているので、
 風邪の引き始めにはガルデンがお勧め。
 
以上、長くなりましたが、今回のコラボメニューのモか的解釈になります。
味の話は全部個人の味覚だからね。異論はあるかと思いますが、こんな感じで。
しかし美味しいコラボでした。
考察深いメニューと楽しい店員さんの対応に、感謝の念が止まりません。
5年と言わずもっと短いスパンで開催してもらえたら、また貢ぎに行きますので
ご検討、よろしくお願いいたします。

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]